ゲームらしからぬゲーム機が多数 遊び要素の多様化が進行中!! ロケーションの理想的な姿は、老若男女が楽しめることだ。その意味では、学習要素を盛り込んだもの、完全なアナログゲーム、実際に身体をつかった釣りや短距離走などのスポーツゲームと遊びのバリエーションが多岐にわたっていた印象を受けた。また、関連機器では、省エネ・エコなど厳しいロケーション運営に効率化をもたらそうという新製品が目立っていた。
■ホープの「カール おらが村であそぼう!」は、明治製菓の人気スナック「カール」をモチーフにしたカーニバル機。ふにゃふにゃと動くカールの袋にボールを投げ入れる。ゲーム中はカールおじさんが応援してくれる。参考出展。
■セガは、未就学児でも楽しめる小型インタラクティブシアターの「えほんのたまご」を参考出展した。最初に購入したミニ絵本のバーコードをスキャンすると画面上でストーリーがスタート、ミニゲームなども楽しめる。
■エーツーレジャーは、ハードの投資をせずにアミューズメント施設に喫煙コーナーを設けられる「分煙機」を出展した。二酸化チタンを利用した光触媒方式で、煙や臭いを強力に分解、脱臭、殺菌することができる。製造元・上野工業。